行き先は、風に聞いてます。

🔖 メニュー

ヒマワリは寂しがり屋か?(1)

 バイト先の某ビアガーデンでヒマワリとアサガオを育てている。
アサガオはプラスチックカップのポットで丁寧に育て、
今ではお客様の目に見える場所に移植し、明日にも第1号が開花しそうなくらいになってくれた。

 ヒマワリはというと、最初いきなり花壇に撒いた種は全滅してしまったので、
予備としてとっておいた4粒をこれまたプラスチックカップのポットで大切に発芽させ、
今では人の目に触れる花壇に定植して元気に育ってくれている。

 ちなみにこの4株のヒマワリはうち1株を更なる「予備」として、
目立たない場所に定植し、3株は目立つ場所、いわばお立ち台に定植しておいた。

 1株の方が条件がいいはずなので、3株が心ない人によって枯らされても、
最悪コイツだけは残ってくれるだろう、と思ってのことだ。

 ところが条件の良いはずの1人っ子ヒマワリと3兄弟ヒマワリとの成長に興味深い変化が現れた。

 まずは以下の写真をご覧いただきたい。

写真A:1人っ子ヒマワリ

写真B:3兄弟ヒマワリ

 いかがだろうか?

 成長の具合をわかりやすくするためにボールペンを一緒に撮影したので、違いがよくわかるかと思う。

 では、次にAとBの栽培条件の違いを見ていこう。

 (A)
 条件1…1株だけなので、十分に栄養を摂ることができる。
 条件2…Bとくらべてだいぶ土が深い。
 条件3…土が深いため、周辺にドクダミが生えておりm地下茎がはびこっている可能性がある。
 条件4…1人っ子!

 (B)
 条件1…3株なので単純に考えると、摂取できる栄養分が3分の1になる。
 条件2…実は土がとても浅い。5cmくらいしかない。
 条件3…土が浅いため、周辺には雑草が一切生えていない。
 条件4…兄弟みんなと一緒!

 ちなみに日照条件はほとんど変わらないはずである。
なにせ距離があるだけでこの4株のヒマワリは同じ花壇の中にある。

 土が深くて1株だけの方が有利な気がするのだが、なぜAとBでこれほどの差が見られるのだろうか?
上記の条件を考慮すると、可能性として高いのは、条件3から考えられる

 「ドクダミが周辺に生えているため」

 と推定するべきだろうが、ここはあえて条件4に着目してみよう。ズバリ、

 「ヒマワリは実は寂しがり屋なので、1株より複数株一緒に育てた方がいい」

 という仮説である。

 実際、「コンパニオンプランツ」といって、一緒に育てるとうまい具合に育つ組み合わせの植物が存在する。
それとは若干異なるかもしれないが、仮説としての面白みはあると思う。

 そこで、この仮説を立証するために、Aの1人っ子ヒマワリのところにBのうちの1株を移植してみようと思う。

 Aの1人っ子ヒマワリをBに移植するのでは、実は気づかなかったマイナス条件がAにはあった、
という可能性を拭うことができないからだ。

 仮説が正しければ、1人よりは2人の方が元気になってくれるだろう。

 
 と、いうことで移植後、何か変化があった場合(なかった場合でも)、この場で紹介をしようと思う。

 このブログは一応「旅行」モノなのだが、まあ、たまにはいいということで。