春節でにぎわう台湾の離島「澎湖(ポンフー)」もオフシーズンだけど人がわらわらわらわら。そんな中、新しい巨大施設がオープンしました。澎湖の新しいランドマークになるかも?
タグ: 台湾生活
台湾でユーザーが1万人を突破し、ドイツのベルリンや石垣島でもレンタルバイクとして採用された次世代電動バイク「Gogoro」とは? 現在の台湾の電気政策と Gogoro のどこが画期的なのかをご説明
「台湾の冬はとても寒いんです」と言うと首をかしげる人が多いかもしれません。ですが、それは本当のお話。台湾は暖かい季節が多いため、住宅はもちろん、お店も寒さ対策が十分ではないのです。そこで今回は、そんな寒い台湾の冬を乗り越えるための知恵をご紹介します。
台湾人がよく使っているSNSとは? もっとも使われているのは予想通りあのサービス。一方で日本では大人気にも関わらずあまり人気のないのは意外にもあれでした。
台湾人同士のLINEグループに入ると現地の情報がたくさん入ってくるようになりますが、同時に台湾独自のローカルルールにも慣れなければなりません。今回は、ぼく自身が最初に戸惑った台湾人同士のLINEグループの使い方を解説します。
今、澎湖ですごいことが起きている。日本で話題のアニメーション映画「君の名は」が、奇跡的にここ澎湖でも上映されているのだ。 日本から遠い島にやって来て、完全に流行から置いてけぼりを食っているかと思っていたが、さすがに「君の名は」レベルのヒット作になると、小さくてたった一つしかない澎湖の映画館でも上映してくれるようだ。
ぼくは物はできる限り持たないようにしています。ですから、長く使えて丈夫で修理できる物を選ぶようにしています。 しかし、それが極端になるとボロボロで色も落ちた服を着る着る…なんてことになってしまいますよね。さすがにそれでは […]
台湾は日本に続いて世界で2番めに治安が良いそう。とはいえ、人混みではスリに気をつけた方がいいと言いますし、戸締まりはもちろんシッカリするのが基本です。 まあ、それでもやっぱり治安が良いから急に事件が起きるとビックリするも […]
最近流行りの「LINE乗っ取り」。 さまざまな方の報告を見ながら、自分のところにも来ないかな〜。なんて思っていたら、本当にLINE乗っ取り犯からメッセージが来ました。 事前に犯人は中国人っぽいという情報を得ていたため(ど […]
以前のお話の通り、ぎっくり腰で腰が炎症していた@daichimiyaです。 [kanren id=”2568″] 海外旅行保険なしだといくらかかるのかな…と心配していましたが、400元で済みました […]
台湾に来てはや1ヶ月。最初に見たときは本当に小さな苗だった「青花筍(ブロッコリーみたいなのらしい)」の背丈が30cmほどになりました。 比較的虫食いも少なく、順調に育っているかと思いましたが、よくよく見ると小さな虫食いが […]
海外旅行中にケガをしてしまった。海外旅行保険にも入っていない! そんな状態で治療を受けるのは、とても不安ですよね。 ぼくは今、台湾で暮らしているのですが海外旅行保険に入っていません。しかし、運悪く治療が必要なほどのぎっく […]