屋久島紀行(3) -はじめての屋久杉-
-はじめての屋久杉-
雨のそぼ降る森の中、霧のなかに立っている屋久杉は神秘的だ。
ぼくを最初に迎えてくれたのは弥生杉だった。
推定樹齢は3000年。胸高周囲8.1m、樹高26mのヤクスギだ。
ヤクスギとは屋久島の杉のことを指すのではない。
樹齢1000年を越えた屋久島のスギのことをいうのである。
通常樹齢は300年ほど、といわれる杉が、
杉の南端地である島でこれほど成長しているのは脅威としか思えない。
しかし、残念なことにデッキに囲まれた弥生杉からは
そこまでのエネルギーを感じることはできなかった。
あまりに観光客が多いために、これからぼくが出会うヤクスギのいくつかは
その観光客によって痛めつけられるのを防ぐために近づけないようになっている。
自分もそんな人間の1人だから何とも言うことはできないが、
人工物にグルリ囲まれた杉からは神性は思ったよりは感じられなかった。
が、それでも最初に出会ったこのヤクスギの迫力はかなりのものだというのは確かだ。
周辺に生えている木々がそれだけでも大きいから一瞬、それほど大きいのかな、
と感じてしまうが、よくよく考えるとやっぱり大きいと感じる。
幹を一周するのに時間を感じるのだ。
ほんの数秒という時間だが、その数秒を幹を一周するのに使うというのがとても新鮮だった。
ぼくはそっと弥生杉の幹に手を触れてみた。
もしこれがまったく自然のなかに突如として生えていたのなら、
より生命の力強さを感じることができただろう。
そして、ゆっくりとこの杉と対話することができたのだろう。
だが、歩きよい道を20分ほど進むだけで見ることができる
このヤクスギを前に感慨に浸るにはあまりに人間が多かった。
どんなに雨が降っていようと、
ここは誰もが憧れる「世界遺産という観光地」なのだと気づいてしまった。
(つづく)
撮影機材:OLYMPUS E-3 + ZUIKO Digital ED 12-60mm f 2.8-4.0 SWD