台湾のお寺で欲張ったら、無言の説教をされました。
台湾の中和にある南山福徳宮というお寺に行きました。
景色の良いところが好きだと言ったため、
台湾人の連れ、とそのお母さんが気を利かせて連れていってくれたんです。
夜、車で行ったのでどこに連れていかれるのかよく分からなかったのですが、
今調べてみたら「南山福徳宮」という、けっこう有名なお寺でした。
このお寺、山の上にあるので景色がいいんですよ。
…晴れていたら。
残念ながら天気が悪かったので、「良い景色」は見られなかったのですが、
ここで面白い像を見つけましたよ。
道教なんでしょうかね?
台湾のお寺では必ず、こういうお髭の長い神様がいます。
この神様は右手に杖、左手にお椀みたいなものを持っています。
連れいわく、お椀にはコインを入れる穴があって、
コインを入れると神様の袖の下から出てくるんだそう。
なるほど、一回神様のなかに入って縁起がよくなるのかな?
確かに、よく見ると袖の下にも穴があいています。
それなら、おれは日本人だから、日本で一番高価な「500円玉」を入れよう!
と思ってチャリン。
すると、すぐに袖の下からコインが出てきまし…
500円玉が出て…
あれ。
あれれっ。
1元玉(=約3円)がでてきたよっ!
よく看板を見ると、
「高価なお金を小さなお金を引き換えると縁起がいいぜ」
みたいな事が書かれています。
なんと!
どんなコインを入れても、
袖の下から出てくるお金は「1元」と決まってるらしい!
てゆーか袖の下から出てくるって、
日本人的感覚だとなんか悪いイメージですね。
ぼくはガッカリしました。
そして、自分の浅はかさに気付いたのです。
高価なお金を入れれば、とってもいいことが
起きるのではないかと期待していた自分…。
お金でなんでも手に入ると思うな。
金は天下の回りものだ。
お前の500円玉は巡り巡って、結局お前に返ってくるからな。
…なんて、そんなお説教を無言でされた気分でしたよ。
500円玉と交換した台湾の1元玉は大切に財布に入れています。
ぼくは…1円を大切にする人間になります…。
引きつった笑顔の私
[box_yellow]南山福徳宮
住所:台湾 新北市中和区興南路二段 399 巷 57 弄 20 号
アクセス:MRT中和線に乗車し、南勢角駅で下車。
MRT 接続バス「自強国中~横山里」路線に乗車し、
終点の「烘爐地」で降車。
または、車環河快速道路を走り、華江橋を渡って中和方向へ。
景平路、南山路、興南路に沿って進み、興南路二段 399 巷を右折し、
まっすぐ山の上方へ向かって走れば到着。
見どころ:東南アジアで最も高い場所にある大きな土地公様
坂を登ってたどり着いた寺院からの眺め
さらにそこから登山コースも有り
参考:福徳正神- 中和区烘爐地南山福徳宮[/box_yellow]